2014年5月26日月曜日

ミヤコワスレとカシワバアジサイの挿し木の植え付け

今年も我が家ではミヤコワスレが綺麗に咲きました。
ミヤコワスレ
ミヤコワスレ
ミヤコワスレの花
ミヤコワスレの花
いかにも日本的な野に咲く花といった雰囲気の花です。
切り花にしても水持ちがいいので助かります。

さらにカシワバアジサイの挿し穂を鉢に植え付けました。
以前の記事のカシワバアジサイが今冬の大雪で根本から折れてしまったので、芽が出ていた枝を切り取って挿し木にしていました。
カシワバアジサイの挿し穂
カシワバアジサイの挿し穂
 芽から葉が出てきた植えられそうな感じになったので鉢に植えました。
植えつけたカシワバアジサイの挿し穂
植えつけたカシワバアジサイの挿し穂
 植えたのは良かったのですが、ひとつ気になることがありました
この大きさになっても根が見えなかったことです。

ポットから抜いても全く根が見えなかったので、土が崩れないようにそっと植え付けました。
今のところは枯れる様子はありませんが、しばらく様子を見たいと思います。

2014年5月17日土曜日

フジの開花

今年もフジの花の季節になりましたが、我が家のフジも綺麗に咲いてくれました。
まずは去年買った一才藤の花です。
満開の一才藤
満開の一才藤
剪定の時に花芽と葉芽の区別がなかなかつかなくて不安だったのですが、なんとかうまく行ったようです。

次は品種名は分からない白いフジです。
満開の白いフジ
開花した白いフジ
 画像では分かりにくいのですが、写っている花の裏側にも花が沢山垂れ下がっています。
 咲いている間は辺り一面、フジの甘い香りが漂っています。

しかしもう一つの本紅藤は花芽がひとつも出来ず葉芽ばかりでした。
藤色、白、赤の三色のフジが見られなかったのが残念ですが、2つは綺麗に咲いたのでよしとしましょう。

2014年5月14日水曜日

アジュガの開花とオシロイバナの種まき

今年も家の脇の日陰になる場所に植えているアジュガが咲きました。
開花したアジュガ
開花したアジュガ
ほとんど放置でも咲いてくれるのはいいのですが、気が付くと地を這ってどんどん伸びていくので、適当な所で切っています。

この他にも、スイートピーの種を買った時にサービスで付いてきたオシロイバナの種を蒔きました。
オシロイバナの種
オシロイバナの種

 
蒔く場所に迷ったのですが、直根性で植え替えを嫌うということなので、芽が出なかったユリの球根を植えていた場所や、バラを買った時に植えてあった深い鉢に蒔きました。

ユリのそばにオシロイバナの種まき
ユリのそばにオシロイバナの種蒔き
オシロイバナの種を蒔いたバラの鉢
オシロイバナの種を蒔いたバラの鉢
オシロイバナはよく見るものの、育てたことがなかったので花が咲くのが楽しみです。

2014年5月5日月曜日

百日草の種まき

チューリップが終わった後の場所に植える植物として今年は百日草を植えてみることにしました。
百日草も種類が沢山ありますが、今回種を蒔いたのはこれです。
切り花にするつもりです。

種袋の中身がこれです。
百日草の種
百日草の種
これをポリポットに種まき用の土を使って蒔きました。
ポットに蒔いた百日草の種
ポットに蒔いた百日草の種
 今回はピートモス主体の種まき用土でしたが、使いづらいことこの上ありません。
ピートモスは乾くとなかなか水を吸わないので、用土を湿らせるのに苦労します。
次に種を蒔くときには、小粒赤玉土単体で蒔こうかと思っています。

2014年5月3日土曜日

チューリップの開花

今年もチューリップが開花しました。
しかしラベルを紛失してしまったので、品種名が分かりません。
いつもは品種名を書くのですが、今回はとりあえず色で区別します。

4種類植えたのですが、2種類ずつ時期を少しずらして植えたので、咲く時期も上手くずれてくれました。
先ずは赤系と黄色です。
赤系のチューリップ
赤系のチューリップ

黄色のチューリップ
黄色のチューリップ

上記の花が終わる頃に白系の2種類が咲きました。
白いチューリップ
白いチューリップ

ピンクの縁のチューリップ
ピンクの縁のチューリップ

チューリップは花も綺麗ですが、厚みのある手触りの良い葉も好きです。